視界がぼやける・かすむ

視界がぼやける、目がかすむ

視界がぼやける、目がかすむ目のかすみや視界のぼやけは、目を酷使して起こることもありますが、目の疾患が原因になって生じている場合もあります。下記のような目のかすみや視界のぼやけといった症状がある場合、進行して日常生活に大きな支障を及ぼす可能性がありますので、当院までご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 視力が落ちて目がかすむ
  • スマートフォンやパソコンのモニター画面がにじんだようにぼける
  • ピントがうまく合わないことがある
  • 視界がぼやけている
  • 日光や夜間の照明が今までよりまぶしく感じる

視界がぼやける、目がかすむ症状を起こす病気

白内障

目の中でレンズのような役割を果たしている透明な水晶体が濁ってしまい、視力が低下します。加齢によって発症することが多く、白内障の手術を受ける方は毎年100万人を優に超えています。
主な症状は、視界がぼやける、目がかすむ、まぶしさを強く感じるなどで、暗い場所で視力が落ちたように感じることもよくあります。

詳しくはこちら

急性緑内障発作

緑内障は、網膜で受け取った光や色の情報を脳に伝える視神経が障害を受けて視野が失われる病気です。気づかないほどゆっくり進行することが多いのですが、急激に眼圧が上昇する急性緑内障発作を起こすと、目のかすみに加え、目や頭の激痛、目の充血、吐き気・嘔吐など激しい症状を起こします。急性緑内障発作は緊急に適切な治療を必要とする状態なので、こうした症状があった場合にはすぐに受診してください。

詳しくはこちら

糖尿病網膜症

糖尿病は高い血糖値が続く疾患で、高血糖によって全身の血管が様々なダメージを蓄積させてしまいます。目の網膜も毛細血管が豊富で高血糖の影響を受けやすい場所です。糖尿病網膜症は、自覚症状なく進行して網膜の血管が閉塞して破れ、出血などを起こして視力を低下させ、進行すると網膜剥離や失明につながる危険性がある合併症です。糖尿病と診断されたら、目のかすみなどの自覚症状がまだない段階で定期的に眼科を受診し、血糖コントロールをしっかり続けることが重要です。

詳しくはこちら

受診の目安

目のかすみが続く、休息や睡眠をとっても回復しない、症状が日を追って強くなる、視界のぼやけや目のかすみ以外の症状もある場合には、できるだけ早めに眼科を受診してください。
受診の際には、症状が起こり始めた時期や内容を伝えると診断がつきやすいため、事前に思い出せることをメモしておきましょう。

視界がぼやける、目がかすむ症状を引き起こす生活習慣

視界がぼやける、目がかすむ症状を引き起こす生活習慣視界のぼやけや目のかすみは、日常生活に原因があって起こることもよくあります。対処法や予防法を覚えることでこうした不快な症状を抑えることができます。また、視界のぼやけや目のかすみは目の酷使で起きやすいため、予防することで目にダメージが蓄積するのを抑えることができます。

老眼

目のピント調節は筋肉が行っているため、加齢によって低下します。また加齢によって水晶体の柔軟性が失われて近い場所にピントを合わせにくくなります。一般的に老眼は40歳頃から現れ始め、近くのものが見えにくくなり、早期には視界のぼやけや目のかすみといった自覚症状が現れやすくなっています。
見えにくいものを無理に見ているとピントを合わせる筋肉に余計な負担がかかって眼精疲労や慢性的な肩こりなどを起こしやすくなります。また、眉間に険しいシワができてしまい、老けて厳しい印象を持たれやすくなってしまいます。40代などでは老眼鏡に抵抗があると思いますが、できるだけ早く老眼鏡を作りましょう。フレームやレンズの選び方でいかにも老眼鏡というイメージではない眼鏡を作ることもできます。

老眼治療について

眼鏡やコンタクトの度数が合っていない

合わない眼鏡やコンタクトレンズを使っていると、無理にピントを合わせるために、目や周辺の筋肉に大きな負担をかけます。視界がぼやける、目がかすむ症状がある場合は、眼科を受診して正確な視力検査を受け、お使いの眼鏡やコンタクトレンズが合っているかどうかを確かめることが重要です。
近視・乱視・老眼はいつの間にか進行していることが多いため、見えにくさを感じたら眼科で検診を受けてください。しっかり合った眼鏡の処方箋は健康保険適用され、それを持参して眼鏡店で眼鏡を作ることができます。また、パソコンやスマートフォンを長時間使う場合、その用途に精密に合わせた眼鏡を作ることで目の疲労軽減につながることも多くなっています。当院では精密な検査に加え、負担を軽減するフレームの選び方などのアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。
また、コンタクトレンズに関しては、度数だけでなく、長年の使用でケアが不足したり、間違った方法で使用したりすることでかすみ目などを起こしている可能性があります。定期的に眼科を受診して目の状態を確かめるのは瞳の美しさや健康を守るためにも重要です。

ドライアイ

涙の質や量が変化して目が乾燥するドライアイは、かすみ目などの症状を起こすだけでなく、角膜などにダメージを与えやすく、様々な眼疾患の発症リスクが上昇します。室内を適度な湿度に保つ、パソコンやスマートフォンを使用する場合には意識的にまばたきの回数を増やしてこまめに休憩して目を休ませるなどの対策も有効です。また、眼科を受診することで目に潤いを保ちやすくなる目薬の処方も可能になります。状態に加え、点眼できる頻度などのライフスタイルにもきめ細かく合わせた処方を受けられます。

詳しくはこちら

疲れ目

目に疲れがたまって休息や睡眠をとっても充分に回復しない状態です。眼精疲労では頭痛や肩こりなどを起こすこともあります。また、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの長時間使用によって起こるVDT症候群では、眼精疲労の症状に加えて睡眠障害なども起こすことがあります。
こまめに休憩して目を休ませる、目の周囲を温めて血行を改善する、室内全体を明るくする、睡眠前はスマートフォンなどの画面を見ないようにするなどを心がけましょう。

詳しくはこちら

日常的な原因によって視界のぼやけや目のかすみが起こっていると考えられる場合でも、対策を行って充分な改善効果が得られない場合には、早めに眼科を受診しましょう。

宮前区.jpで当院を紹介しています

院長インタビュー
患者様の声
徒歩ルート動画
TOPへ